ベルク呼び込み
19年前、 背水の陣で 私は呼び込みを 始めました。 通行量が1日 数万人という 店に面した JR新宿駅と丸の内線の 連絡通路にむけて。 新しく生まれ 変わった 「低価格 高コスト」 のベルクは、 1日1000人以上の 来客があって はじめて成り立つ 業態。 通行人は 店の前を素通りして いくばかりです。 まず 店の存在に気づいて もらわないと…。 今でも、あの時 呼び込みを しなかったら 店は軌道にのれたか と考えます。 あそこは、 東京にいれば、 誰でも一度は通る 場所。 ベルクは知らなくても、 呼び込みの顔は 覚えている という方もいました。 うちのスタッフが 呼び込みの最中、 セリフを噛んで、 アルタに向かう タモさんにぷっと 吹きだされたことも あります。 タモリに笑わされる ことはあっても、 笑わせる経験はなかなか ないのでは。 70年代(ベルクの 純喫茶時代)はジョンと ヨーコもここを 通り過ぎていきました。 あれから19年、 うちの19才の スタッフが、 サウンド付きで 呼び込みに チャレンジする 映像をどうぞ。 (井野) 呼び込みのかわりを クルチカ君が つとめたことも あります。 身長180センチ くらいの 四面体の くるくる回る 移動式電飾看板です。 パチンコ屋さんなんかの前で よく回っている、 アレですね。 頭上にチカッチカッと 点滅する ライトが付いていることから クルチカ君と命名しました。 駅ビルからすぐ、 「下品」との理由で 撤去命令が出て。でも、 うちを含め3つの飲食店が 寄り添うようにしてある、 あの離れ小島のような一角が、 駅ビルの大改装でムーディーな (暗い)雰囲気になってしまい、 通行人が足早に通り過ぎる 通路から全く目立たなくなって しまったのです (店長曰わく、 ベルクがフードコート案を 蹴ったことに対する駅ビルの 報復…だそうですが…。 詳しくはベルク本で!)。 何かアイキャッチが 必要ということで、 看板屋さんにおまかせしたら、 やってきたのが クルチカ君でした。 私たち自身、 えっとたじろぎましたもの。 一応カフェなのに…。でも、 看板屋さんがカッティングシートで ポップにカラフルに装飾してくれて。 くるくる回りだしたとたん、 ぱっと華やいで、 1日の来客数が 平均50人増えました。 あの一角の照明を明るくして ほしいという(クルチカ君導入前からの) 私たちの要望を駅ビルが受け入れるまで、 5年間、クルチカ君はひたすら回り続けました。 十分過ぎるほど頑張ってくれたと思いますが、 その後中野のはんか亭という ラーメン屋さんにお嫁入りして、 野外で風雪にさらされながら 更に2、3年お店のために 働いたのです。 毎年、今頃の時期になると、 クルチカ君にクリスマスの飾り付け したのを思い出します。 (迫川) 映像 by 迫川尚子 呼び込み(パフォーマンス) by 遠藤宏至 ![]()
by bergshinjuku
| 2009-12-14 23:40
| ベルク YouTube
|
オススメリンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルクとは? JR新宿駅東口から徒歩15秒のインディーズカフェ。都会のオアシス、なんて陳腐な言葉は使いたくないけれど。 モーニングサービスからブランチ、休憩のイップク、仕事あがりの一杯まで最高のメニュー、空間、音楽!スタッフ一同お待ちしております!! ビア&カフェ BERG (ベルク) 7:00〜23:00 東京都新宿区3-38-1 ルミネエスト B1 ブログからお越しのお客様はこちらへどうぞ。↓ http://www.berg.jp/ ライフログ
最新の記事
カテゴリ
検索
タグ
迫川尚子(21)
ワールドビールシリーズ(16) ベルギービール(9) マイスターシリーズ(6) 店長ブログ(6) クリスマス(6) 更新情報(5) 10/1『食の職』トークイベント(4) おすすめ本(3) 柄谷行人(2) ビール(2) 松本哉(2) ギネス(2) インタビュー(1) エキタス(1) カフェ(1) クリスマスビール(1) グァテマラ(1) ケーキ(1) コーヒー(1) その他のジャンル
ベルク公式ツイッター
以前の記事
2019年 04月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2003年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||