― お客様からメールをいただきました。―
迫川様へ 煙草…外食経営には頭のイタイ問題ですね。 僕自身は、煙草は吸いません。過去にも喫煙の習慣はありません。 なんだかいい機会なので、そんな非喫煙者の一意見を思いつくまま、記してみました。 ご笑覧ください。 煙草の煙の匂いが嫌いです。できれば避けたい。 健康問題なんかよりも一番嫌なのは、匂いがとれないこと。 喫煙者の方には案外「え?」かもしれないので、説明します。 たとえばあなたが「ドブの匂い」が嫌いだとしましょう(好きな人はあまりいないか…)。 これが何かのきっかけで自分の髪や衣類につき、自宅に帰ると部屋中ドブ臭い…おぇぇ~。 でも一番嫌なのは、臭い以上に「自分のまわりの匂いを勝手に変えられてしまうこと」です。 僕は匂いフェチなどというものではないのですが(たぶん)、セーターの繊維のやさしいにおいいとか、小さな子どもの頭のてっぺんのミルクみたいなにおいとか、彼女の髪のかすかなにおいとか、 そういうものを、煙草の煙はすべて一元的にのっぺりと平らにしてしまう。 煙草の煙のそういう暴力的なところが、とことん嫌いです。 この、「勝手に」という部分は、迫川さんにも共感していただけるのではないかと思います。 勝手にされちゃうの、いやでしょう?(笑) ですから、同じ意味で「時代の流れだから禁煙、当然でしょ」という意見にも僕は与しません。 それは本来、国家が一律にコントロールすべきものではないと思うし、それに国民が「右向け右」するのも、あまりに情けない話だからです。 本当は喫煙者はこんな流れが出来上がる前にもう少し世間と自分たちのことを考えるべきだったし、非喫煙者も「積年のウラミ今こそ晴らさでおくべきか~」な気持ちはよく理解できるのですが、 果たしてこれでいいのか?と。 さて。 ところでベルクは、僕たちお客にとっては職場でも病院でもありません。 自由に訪れることのできる場所です。 行きたければ行くし、そうでなければ行かない。 こういう場所では、煙草に限らず多くの問題は、やはりお店とお客で解決していくのが一番ではないかと。 僕は非喫煙者ですが、リラックスして煙草を吸っている人を眺めるのは、案外好きです。 お酒がからむ場所での煙草は、隣で吸われてもあんまり気にしない。 日中の飲食時は、正直カンベンしてほしいと思うけど。 分煙は、現実的で賢明な選択の1つではないかとも思います。 そんなところです。 まあ一番の根本的な問題は、 喫煙者が煙草を吸いたいと思う時は、非喫煙者が一番それをしてほしくない時だってことなんですが…。 (風呂上りとか、朝起きたときとか、食後とか、、、ね) H.O ― H.Oさんへのお返事。― H.O様 メールありがとうございます。 H.Oさんのご意見に私も同感です。 私はあえて今はタバコを吸うと公言していますが、 お酒を飲む時だけしか吸わないのです。 普段はタバコをカバンにも入れません。 私にとってのタバコはお酒のつまみのひとつです。 塩辛や珍味などのおつまみと同じような感覚で、 例えばクサヤ(この匂いも嫌いな人は嫌いですね)なんかと 同じような扱いです。 ですのでシラフの時は嫌煙派であり禁煙派です。 当然、食事のたんびに吸いたくはならないし、 お酒を飲まない時には吸う気にもなりません。 喫煙派とはまた違うようです。 私の場合はちょっと変わってるかもしれませんね。 もちろん食事の時に隣で吸われるといやですし、 吸う人についているタバコの匂いも嫌いです。 ですのである意味、喫煙派と嫌煙派の両方の気持ちがわかります。 ただ、ひとつの街の匂いとして位置付けております。 香水や化粧品の匂いも勝手に匂ってくるものとしてはきついですね。 デパートの1階の化粧品売り場は臭くて苦手です。 目や耳はふさげばなんとか避けられますが、 匂いはどうしようもないですね。 私は匂いフェチなので、 日常的にいろいろな匂いを楽しみ、また苦しめられ、 惑わされつつも楽しんで過ごしております。 タバコもそのひとつですね。 非常によくわかります。 H.Oさんも言われているように、 だからといって、全部なくしてしまえばいいのか、という問題ですよね。 タバコが嫌いなことと、 臭いものにはフタをしてなくしてしまおうという風潮に賛同することとは、 別の問題として分けて考えた方がいいなと思っています。 ただ感情的になるのではなく、 店とお客様が一緒に話し合って考えて、 全面禁煙にするのかどうかを決めることが大事なのだと思います。 一方的に何の話し合いもないまま、 ルミネさんに決められて終わりにするのは違うような気がします。 という理由で、 難しい問題であるがために今までタブー視していたタバコ問題を あえてお客様に提示したところがございます。 嫌煙派のお客様からも、 全面禁煙はいきすぎだというご意見がいくつか届いています。 ルミネさんにもその声を伝えて、 お客様と一緒にみんなで考えていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 ベルク副店長 迫川尚子 ![]()
by bergshinjuku
| 2010-04-11 01:39
| 副店長ブログ
|
オススメリンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルクとは? JR新宿駅東口から徒歩15秒のインディーズカフェ。都会のオアシス、なんて陳腐な言葉は使いたくないけれど。 モーニングサービスからブランチ、休憩のイップク、仕事あがりの一杯まで最高のメニュー、空間、音楽!スタッフ一同お待ちしております!! ビア&カフェ BERG (ベルク) 7:00〜23:00 東京都新宿区3-38-1 ルミネエスト B1 ブログからお越しのお客様はこちらへどうぞ。↓ http://www.berg.jp/ ライフログ
最新の記事
カテゴリ
検索
タグ
迫川尚子(21)
ワールドビールシリーズ(16) ベルギービール(9) マイスターシリーズ(6) 店長ブログ(6) クリスマス(6) 更新情報(5) 10/1『食の職』トークイベント(4) おすすめ本(3) 柄谷行人(2) ビール(2) 松本哉(2) ギネス(2) インタビュー(1) エキタス(1) カフェ(1) クリスマスビール(1) グァテマラ(1) ケーキ(1) コーヒー(1) その他のジャンル
ベルク公式ツイッター
以前の記事
2019年 04月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2003年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||