感想を述べさせていただきます。
私はタバコを吸いません。世の中に嫌煙権なるものができて喜んでいる一人です。学生のころ、喫茶店などでタバコの煙にひたすら耐えながら読書していたことが思い出されます。「ああっ、なんでこんな辛い思いをして耐えなけりゃいけないんだ」、しかも金を払ってまで。昔は喫茶店だけではなく、映画館でも喫煙は自由でしたからね。そんな当時と比べたら、いまはよくなったなあ、と喜んでいる人間です。うちの21になる娘は喫煙をして、家中で嫌われています。父親としては、体によくないからやめて欲しいとおもっているのですが、もうやめられないようです。 先日、仕事の帰りにベルクさんに寄り、カレーとコーヒーで食事をしました。立ち席の禁煙席でしたが、隣の男がそこで堂々とタバコを吸いながら、コーヒーを飲んでいたので、内心、(えっ、禁煙席なのに!)と思いながらも、声をかける勇気もなく、だまっていました。メールを読んでわかりましたが、空気清浄機が取り付けられていたのですね。煙が滞留せず、全然苦にならなかったのはそのためなんですね。混んではいても、気持ちよく利用できるのはいいですよね。 駅構内の禁煙は私としては賛成です。アルタ前の植え込みがある広場には喫煙場所があって、時々街頭宣伝のときなど見たりしますが、すさまじい様相ですね。煙がモクモクただよい、みんながおいしそうに吸っている様子を見て、嫌煙者の私も「安心して吸える場所があってよかったね」と思ったりしていましたが、あそこも禁煙ですか? 話は変わりますが、先日テレビで、稲葉さんと迫川さんがでていた番組を偶然見ましたよ。新宿区は本当の弱者には冷たい。生活保護の施策などにそれがよく現れているという声をよく聞きます。そこから、ホームレスの問題でも衆人の目からできるだけ隠したい、という発想が生まれてくるのかも知れないですね。WEバスの運行の仕方に、そんな新宿区の姿勢があらわれているんだろうと思います。 メールのなかで井野店長が語っておられたマナー問題とそれへの対応のあり方には「なるほど」と思わされました。 街は長いあいだ喫煙者の天下だった。その人たちが今は肩身の狭い立場に追いやられてしまった。嫌煙者が自己主張できるようになったのは最近のこと。だからといって、生活習慣の異なるものどうしが集まるルツボとしての街で、喫煙、嫌煙の問題を行政的な対応で「全面禁止」したのでは解決策にならない、というのはまったくその通りだと思いました。動画共有サイトの「ルミネ全面禁煙問題」を見ました。マナーの問題に一網打尽の「全面禁止」措置はふさわしくない、ということだと思います。公園でもどこでも、「なになには禁止」というのが多すぎてうんざりです。 新宿区民・角田 ![]()
by bergshinjuku
| 2010-04-22 10:08
| +その他+
|
オススメリンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルクとは? JR新宿駅東口から徒歩15秒のインディーズカフェ。都会のオアシス、なんて陳腐な言葉は使いたくないけれど。 モーニングサービスからブランチ、休憩のイップク、仕事あがりの一杯まで最高のメニュー、空間、音楽!スタッフ一同お待ちしております!! ビア&カフェ BERG (ベルク) 7:00〜23:00 東京都新宿区3-38-1 ルミネエスト B1 ブログからお越しのお客様はこちらへどうぞ。↓ http://www.berg.jp/ ライフログ
最新の記事
カテゴリ
検索
タグ
迫川尚子(21)
ワールドビールシリーズ(16) ベルギービール(9) マイスターシリーズ(6) 店長ブログ(6) クリスマス(6) 更新情報(5) 10/1『食の職』トークイベント(4) おすすめ本(3) 柄谷行人(2) ビール(2) 松本哉(2) ギネス(2) インタビュー(1) エキタス(1) カフェ(1) クリスマスビール(1) グァテマラ(1) ケーキ(1) コーヒー(1) その他のジャンル
ベルク公式ツイッター
以前の記事
2019年 04月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2003年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||