人気ブログランキング | 話題のタグを見る
【10/1『食の職』トークイベント レポ】 〜その5〜
【10/1『食の職』トークイベント レポ】 〜その5〜_c0069047_1534068.jpg
”タバコの害について”

店) 今回の本では少しだけタバコ問題に触れてますね。

副) ええ、少し書きました。

店) お客様からのクレームで一番多いのが「店が狭い」。二番めがタバコの煙なんです。難しい問題ですが、とりあえずエチケット・マナーの問題と身体への害の問題を分けて考えてみます。
エチケットの問題は置いといて、害についてですが、タバコは明らかに健康を害しますね。

木) 最近発表された、受動喫煙が原因で亡くなったというデータ、ちょっと数字は忘れました。

店) ただ統計上の数字って、ちょっと注意しなければならないのは、どうにでも解釈できるところがあるんですね。
例えば、二酸化炭素が温暖化の原因といわれますが、そのメカニズムは解明されてない。確かに数字だけ見ると、気温の上昇と二酸化炭素の空中濃度の増大が一致する。でも、ひょっとしたら気温が上がったから二酸化炭素が増えてるのかもしれない。

副) CO2の増加は、原因じゃなくて結果?

店) 元々エコって、ゴミ問題ですよね。原発の核廃棄物のように自然界に還元できないゴミをどうするかって話だった。それがいつの間に「諸悪の根源はCO2」一色になった。それだけ、数字のインパクトは大きいということです。
例えば喫煙者の発ガン率が高いという数字も、タバコを吸うとガンになるというイメージを強烈に作った。でも、ガンになりやすい体質の人がタバコを好むという解釈だって成り立たないわけではない。

副) 胃が悪いと、かえって脂っこいものがほしくなったりしますよね。あ、話ずれた?

店) 元々タバコって、労働者のささやかなストレス解消だったわけでしょう。喫煙者の中にはストレスをためこむ人も多い。ストレスが一番免疫機能を狂わせる。つまり、ガンの抑制力を弱めるんです。もちろん、タバコ自体、免疫を狂わせるんですが、なんでだと思われます?

木) あんまりちゃんとわかってない。私、吸わないんで。

店) 化学薬品なんです。

木) じゃあ、畑に生えているタバコの葉っぱをそのまま・・

店) 巻いているわけじゃなくて、燃えやすくするために化学薬品を使うわけです。で、化学薬品を使うと風味が失われるから、それを補うためにまた化学薬品を使う。

木) 後から味を足すんですか?

店) そこは食品に似てますね。
【10/1『食の職』トークイベント レポ】 〜その5〜_c0069047_1541477.jpg


副) タバコは害だ害だと言われるわりに、そのことがあまり言われないですね。

店) 野菜なんか、農薬でどうしても本来の味が失われます。化学調味料を使うのは、手っ取り早いというのもありますが、食材自体の味が足りないというのもあると思うんです。
最近、無添加タバコというのを買いまして、自分で巻くんですが。

木) おいしいんですか。

店) 意外と強くてむせました。

副) 初めてのときみたいに、最初の一本がきつかった。

店) ただ、爽やかなんです。吸わないと煙があまり出ないし。

木) 燃えづらい?

副) 吸えば煙は出ます。でも口から離すと、おさまります。普通のタバコは、もみ消すか燃え尽きるまでケムいですよね。あれも薬品のせいなんですね。あの置きっぱなしのタバコの煙が嫌っていう人も多いから、そういう意味ではいいかも。

店) 一本一本巻くのは面倒ですが、そのくらいのペースでちょうどいいのかも。煙自体はやっぱりリラックス効果ありますし、ちょっとハマってます。

(つづく)

【10/1『食の職』トークイベント レポ】 〜その5〜_c0069047_11247.jpgこのブログ記事をTwitterでみんなに教える!
by bergshinjuku | 2010-10-20 01:55 | +その他+
<< 『食の職』の紹介記事、J-CA... ベルク×木内酒造限定コラボビー... >>