牧瀬茜写真展『すとりっぷ人生劇場』2013.4 BERG
今年の4月、ベルクの壁を飾ったのは、牧瀬茜写真展『すとりっぷ人生劇場』です!ストリップダンサーとして有名な(女性ファンも多い)牧瀬さんの写真家としてのデビュー!ストリップの舞台裏に心憎いスポットをあてて下さいました。展示の様子はこちらからまとめてご覧いただけます。 http://berg.s1.bindsite.jp/ex/cn17/pg159.html ![]() ▲
by bergshinjuku
| 2013-07-02 11:29
| ベルク YouTube
Talk Show「新宿駅の小さなお店『ベルク』にあるしあわせ」2013.1.27 池袋コミカレ
先日(1/27)の池袋コミカレでの木村衣有子さんとのトーク・ショーの様子がフォト・ムービーでご覧いただけます。撮影は社員の今、BGMは私めが付けました。トーク・ショーなのに、参加者全員で乾杯しているのがベルクならでは。 【togetter】木村衣有子「もの食う本」を巡る三人ばなし ゲスト/ベルク店長井野朋也&副店長迫川尚子 http://togetter.com/li/447060 ▲
by bergshinjuku
| 2013-02-16 03:41
| ベルク YouTube
『ギネスの哲学』出版記念トーク&ライブ 2012 3 18 BERG
演奏盛り上がりましたね~。 「ギネスの哲学」出版記念のトーク&ライブが、去る3月18日、日曜日の昼下がりにベルクで催されました。 といっても、それ専用のスペースなどチョー窮屈なベルクでつくれるはずもなく、チョー満席状態の中、何とか席を確保し、そこからぶっつけ本番で始めました。 翻訳者のおおしまゆたかさんが、まずギネスの魅力について語ってくださり、それからフィドル(バイオリン)奏者でカバーのイラストも描かれたにしむられいこさん、イーリアン・パイプス(バグパイプ)奏者の内野貴文さん、そしてギター奏者で本の編集を担当された下田理さんによるアイリッシュ・セッションへ突入。 予定通り、30分で終了したものの、その席でみなさんギネスやおつまみをガンガン注文してくださり、演奏が止まらない状態に。内野さんだけ別のイベントでいったん退場されましたが、また戻ってらっしゃって。その間も、その後も演奏はえんえんと続きました。 カウンターでお客様がタップを踏まれたり、ピンクのチュチュの君が花を添えてくださったり、ベルクのカオス度は増すばかりです。 ぜひ、映像でご確認ください。 演奏者のみなさんは、ベルク(の雰囲気)がとてもアイリッシュだった、とおっしゃってくださいました。 なんかうれしい。 ありがとうございました!! さこかわ http://berg.s1.bindsite.jp/blog/pg134.html (↑クリックすると素敵な画像が?) ![]() ![]() ▲
by bergshinjuku
| 2012-03-28 11:09
| ベルク YouTube
あれから1年 2012.3.11 日比谷~国会議事堂
ベルク副店長公式サイト/写真とベルクのあいだで http://berg.s1.bindsite.jp/blog/pg126.html ![]() ▲
by bergshinjuku
| 2012-03-17 10:01
| ベルク YouTube
ベルクで琵琶語り 2012 3 4
室井三紀さんのプロフィール http://www5d.biglobe.ne.jp/~neko-jim/profile.html ![]() ▲
by bergshinjuku
| 2012-03-12 11:01
| ベルク YouTube
▲
by bergshinjuku
| 2012-03-08 01:14
| ベルク YouTube
迫川尚子写真展「種」 2012.1 BERG
先月の迫川尚子の「種」展、 迫川と私の間ではけっこう展示の仕方などをめぐって ぶつかったりもして、どうなるかと思ったのですが、なんとか1ヶ月もたせることができました。 ありがとうございました。 ライターの石丸元章さんが何回かにわけて感想をツイートしてくださっています。 いや~これには励まされましたよ。 よかったらこちらからまとめてご覧いただけます。 http://berg.s1.bindsite.jp/twitter/ ベルク店長 井野 ![]() ▲
by bergshinjuku
| 2012-02-07 18:09
| ベルク YouTube
ジェフ・リードと福島の子どもたち ジェフさんからのメッセージ
※映像の最後に、展示期間が12月31日までとありますが、12月30日までの誤りです。 大晦日のみ、全館休業のためベルクもお休みになります。 何とぞよろしくお願い申し上げます。 インタビュー&撮影 by 迫川尚子 編集 by 井野朋也 ![]() ▲
by bergshinjuku
| 2011-12-05 01:30
| ベルク YouTube
BERGでFADO part.1 2011.8.7
BERGでFADO part.2 2011.8.7 去る8月7日、日曜日のお昼下がり、ベルク店内で開かれた音楽ライブの映像です。 今月、店の壁を飾るのは菊池和子さんのリスボンの街の写真。それとのタイアップで、ファドというポルトガルの民族歌謡を、日本におけるその道の第一人者、鹿糠ちはるさん(歌)、湯淺隆さん(ポルトガルギター)、阿部浩二さん(ギター)のお三方にプレイしていただきました。 営業中、しかも日曜日のお昼という狭いベルクが揺れに揺れるピーク時に、突然客席で始めるというサプライズライブでしたが、鹿糠さんの歌声と湯浅さん阿部さんによるツインギターの音色が、電気を通さなかったためかえって店自体(低い天井)の音響効果で響きわたり、ランチタイム、コーヒータイム、ビアタイムと思い思いのひとときを過ごされるお客様を魅了しました。 始めるまではドキドキでしたが、始まってしまえば、なんで今までやらなかったのか不思議なほど店にマッチしていました。 ブラボー! (井野朋也) 映像 by 井野朋也 写真 by 迫川尚子 鹿糠ちはるー気まぐれ日記「新宿BERGさん」 http://kanuka.blog3.fc2.com/blog-entry-407.html ![]() ▲
by bergshinjuku
| 2011-08-20 00:47
| ベルク YouTube
テレビで呼び込み
いいとものイケテンコーナーに ベルク早番の遠藤と野崎が 出演しました~得意のボイス パーカッションで! 映像 by 迫川尚子 編集 by 井野朋也 ベルク呼び込み http://zoome.jp/whiteproduction/diary/181/ ![]() ▲
by bergshinjuku
| 2011-08-08 23:46
| ベルク YouTube
|
オススメリンク
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルクとは? JR新宿駅東口から徒歩15秒のインディーズカフェ。都会のオアシス、なんて陳腐な言葉は使いたくないけれど。 モーニングサービスからブランチ、休憩のイップク、仕事あがりの一杯まで最高のメニュー、空間、音楽!スタッフ一同お待ちしております!! ビア&カフェ BERG (ベルク) 7:00〜23:00 東京都新宿区3-38-1 ルミネエスト B1 ブログからお越しのお客様はこちらへどうぞ。↓ http://www.berg.jp/ ライフログ
最新の記事
カテゴリ
検索
タグ
迫川尚子(21)
ワールドビールシリーズ(16) ベルギービール(9) クリスマス(6) マイスターシリーズ(6) 店長ブログ(6) 更新情報(5) 10/1『食の職』トークイベント(4) おすすめ本(3) ギネス(2) ビール(2) 松本哉(2) 柄谷行人(2) フラッシュモブ(1) パン(1) ちくま(1) ソーセージ職人(1) ソーセージ(1) ジャマイカパン(1) ジャマイカ(1) その他のジャンル
ベルク公式ツイッター
以前の記事
2019年 04月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2003年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||