人気ブログランキング | 話題のタグを見る
香りに胸、騒ぐ・・
香りに胸、騒ぐ・・_c0069047_4404273.jpg
香りに胸、騒ぐ・・_c0069047_441929.jpg
香りに胸、騒ぐ・・_c0069047_4412981.jpg

無事に到着。歴史を感じつつも未来を感じさせる立派な外観にため息がでたのもつかの間、早速工房へ。
ややや、いいにおい。ビールの匂いじゃないけど酵母菌?モルト?一同うっとり。ふと見上げると吹き抜けの天井には大きな梁が。
# by bergshinjuku | 2005-02-28 04:03 | ビール作り体験!
相談しよう、そうしよう。
相談しよう、そうしよう。_c0069047_5253279.jpg各3名、3チーム(ブラック、レッド、ホワイト)にわかれて作ることに。まずは試飲!どんどんどんとビールが並びます。
色、香り、味がわかってきたところでいざ作戦会議。(写真はブラックチーム)「もろみ系?しょうゆ系がいい!」とか「きれいなレッドビールを作りたい!」、「華やかな香りが欲しい!」等々、具体と抽象が入り交じった少々難解な(でも限り無くピュアな)

イメージを木内スタッフの高さんはスイスイとレ
シピを考えて下さったのでした。
相談しよう、そうしよう。_c0069047_5254757.jpg

右の写真はモルトの見本表。品種や培煎方法などが違っていて、これらを組み合わせることによって色や風味が変わってくるのです。納得。

ペールモルト、ピルスナーモルト、チョコレートモルトなんて名前も・・
相談しよう、そうしよう。_c0069047_526466.jpg
(左の写真)こちらもビールには欠かすことのできないホップです。ハムスターの餌のような・・と思っていけません。これが苦味のもとです。細菌の繁殖を抑えたり、ビールの泡を安定させたりと忙しいんです。数種類あるのですが素人には難しく、またもや高さんがサクサクアドバイスしてくれました。
# by bergshinjuku | 2005-02-27 06:40 | ビール作り体験!
作業開始
作業開始_c0069047_702311.jpg分量表にそって麦芽を正確に測っていきます。なんかおいしそう・・本場欧州産のものだそうです。
作業開始_c0069047_704473.jpg

これが麦芽です!やっぱりおいしそう・・
作業開始_c0069047_71150.jpg


                        

                      やっぱりみんなポリポリ試食。おせんべいのような香ばしい味のものもありました。ビールのつまみに麦芽なんてどーでしょう。
作業開始_c0069047_711450.jpg 

  



                                                                                                                            
ホワイトチームの麦芽はこの3種類に決定!
ここからちょっとした肉体労働がはじまるのです・・
# by bergshinjuku | 2005-02-26 06:50 | ビール作り体験!
砕く!
                  少しづつ入れます。
                  機械で砕きます。
砕く!_c0069047_203495.jpg
                   
 ひと粒もこぼさないように慎重に!
砕く!_c0069047_204887.jpg
                                                            
                         みるみるうちに粉に・・
砕く!_c0069047_211084.jpg
砕く!_c0069047_212773.jpg
けっこう粉が飛んできます。
砕く!_c0069047_213742.jpg
  
砕く!_c0069047_215977.jpg

                                 砕く!
砕く!_c0069047_221135.jpg

                   砕く!砕く!


# by bergshinjuku | 2005-02-25 01:58 | ビール作り体験!
給食のおばさんのように心をこめて。
                   麦芽投入!
給食のおばさんのように心をこめて。_c0069047_1441173.jpg
まぜまぜします。
給食のおばさんのように心をこめて。_c0069047_1442584.jpg
         ・・もはや職人の顔。

給食のおばさんのように心をこめて。_c0069047_1445692.jpg








温度を65度まで上げて麦芽を糖化させます。 ジョッキを使って釜の下から上へ麦汁を循環させたり、蒸気パルプで微調整したり、大きい釜なのでまぜながら釜全体の温度を一定にするのが大変。糖化の確認はヨウ素液を使います(!)

ビールの色、香りがでてきました。

給食のおばさんのように心をこめて。_c0069047_29656.jpg

          温度計を釜のあちこちをさしながら全体の温度を調べます。
                 夏場はサウナ状態だとか・・
# by bergshinjuku | 2005-02-24 01:23 | ビール作り体験!